アイトラッキング(視線計測)は、人々が「どこを・どのように・いつ見るか」を教えてくれる技術です。
それは、視覚を通して世界を理解している私たちの行動について深い洞察を与えてくれます。
学術機関、民間企業を問わず幅広く活用されています。
2020年6月2日に最新ウェアラブルアイトラッカー「Tobii Pro グラス3」を発売いたしました。
Tobii Pro グラス3について詳しく見てみる
言葉だけでは聞き出せない、人の無意識や無記憶、本音を探ることが出来ます。
例えばインタビューやアンケートは主要な調査手法ですが、以下のデメリットがあります。
では、人の無意識や無記憶、本音はどのように抽出すれば良いのでしょうか。
無意識や無記憶の「本音」を探るためには、様々な生体計測が用いられます。
例えば心拍、唾液、発汗、体温、表情、脳計測、そして視線計測です。
その中でもアイトラッキング(視線計測)は、
注意、興味
を明らかにする唯一の技術です。なぜなら視線は嘘をつかないからです。
インタビューやアンケートなども、アイトラッキングと組み合わせることによって、印象・記憶・理解の原因を探ることができます。
※動画は日本語字幕への切り替えができます。
図はウェアラブルタイプのアイトラッカーの仕組みについて解説しています。スクリーンベースタイプと同様に、「近赤外LED」、「アイトラッキングカメラ」および「画像検出、3Dアイモデル、視点算出アルゴリズムを含む演算処理装置」によって構成されています。
図はスクリーンベースタイプのアイトラッカーの仕組みについて解説しています。基本的には「近赤外LED」、「アイトラッキングカメラ」および「画像検出、3Dアイモデル、視線算出アルゴリズムを含む演算処理装置」という構成になっています。